2024.06.13

BLOG

ECモールとは?種類や費用、メリット・デメリットを解説

この記事で学べること

 

・ECモールとは何かの理解
・自社ECサイトとの違い
・種類
・出店や維持にかかる費用
・出店するメリットやデメリット

 

本記事では、「ECモールとは」という基本的な定義から、種類、費用、メリット、デメリットについて詳しく解説します。

 

理解したい、興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
※本記事内の情報は記事作成時点のものです

ECサイトに関しては「ECサイトとは?種類や必要な機能、構築・運営方法を解説」をご確認ください >

目次

    ECモールとは:ショッピングモール型ECプラットフォームのこと

    ECモールとは、電子商取引(e-Commerce)の取引場所を提供するオンラインのプラットフォームのことを指します。簡単に言うならば、「オンラインのショッピングモール」と言えるでしょう。

    ECモールは、複数のオンラインショップが集まって商品やサービスを提供する場所で、各ショップはそのプラットフォーム上に自分たちの店舗を設けてビジネスを展開します。代表的なものは商品数が多いAmazonやランキングが充実している楽天市場が挙げられます。

    ECモールは、一般的には、商品の販売から決済、配送まで一連の流れをサポートしています。そのため、個々のショップは自社で全てのシステムを持つ必要がなく、ECモールが提供するインフラを利用して商取引を行います。

    次は、ECモールの特徴や自社ECサイトとの違いについて見ていきましょう。

    ECモールの特徴

    ECモールはインターネット上の仮想ショッピングモールであり、多数の出店者が商品を販売する特徴を持っています。

    消費者は様々な業種の商品を一箇所で比較検討でき、24時間365日いつでもショッピングを楽しむことができます。出店側は物理的な店舗を必要とせず、低コストでビジネスを展開できる点が最大のメリットです。

    また、ユーザーレビューや評価機能を通じて消費者間の情報共有が促進されます。出店者にとっては、国内外に商品を展開できる大きなチャンスがあり、運営会社の支援ツールを利用することで効果的なマーケティングが行える点も魅力です。

    自社ECサイトとの違い

    ECモールと自社ECサイトは、それぞれ運営の自由度、コスト、集客力において異なる特徴を持っています。

    ・ECモールの特徴
    ECモールは初期投資や運営コストを抑えられる
    大量の既存顧客を活用できるため新規顧客獲得が容易
    他の出店者との競争が激しく自社ブランドの訴求が難しい側面もある

    ・自社ECサイトの特徴
    運営の自由度が高い
    ブランドの独自性を強く打ち出すことができる
    システム開発やマーケティングには高いコストと専門的な知識が必要

    どちらの形式を選択するかは、商品やサービスの性質、ブランド戦略、費用対効果を総合的に考慮して決定することが重要です。

    次の章ではECモールの種類を解説します。

    【出店前に知りたい】ECモールの種類は?詳細を解説

    ECモールにはいくつか種類があります。主に以下の3つが挙げられます。

    ・テナント型
    ・マーケットプレイス型
    ・総合管理型

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    テナント型

    テナント型ECモールは、多種多様な商品やサービスを提供するオンラインショッピングモールの一形態で、出店者は運営側が提供するプラットフォーム上で商品を販売します。楽天市場が代表的です。

    テナント型の最大の特徴は、手軽さと利便性にあり、出店者は自社でECサイトを構築することなく、低コストでビジネスを始めることが可能です。

    大手ECモールの認知度や信頼性を活用できるため、新規顧客の獲得にも有利です。ただし、出店料や売上の一部を運営者へ支払う必要があり、商品の価格や販売方法に制限がかかる場合があります。

    マーケットプレイス型

    マーケットプレイス型ECモールは、Amazonなどの大手プラットフォームが代表例で、多くの出店者が集まり自身の商品を販売する形式です。

    マーケットプレイス型のモデルの特徴は、商品のジャンルや規模に関わらず、誰でも簡単に出店できる点にあります。

    豊富な商品選択肢を消費者に提供し、大勢の消費者へのリーチが可能ですが、激しい出店者間の競争があります。運営側がプラットフォームの管理を行うため、出店者は商品管理に専念できるメリットがありますが、自由度は限られます。

    総合管理型

    複数の自社ショップを一元管理しているECモールを総合管理型ECモールといいます。

    一つの企業が複数のブランドを展開させていることの多いアパレル業界などの分野でよく活用されています。

    複数のブランドを持つ企業からすると、それぞれのブランドのECサイトを作ると管理にコストがかかってしまいます。統合管理型の最大のメリットは、商品の在庫や顧客情報などを一元管理できる点です。また、お客様はひとつのアカウントで各ブランドショップへアクセスが可能というメリットもあります。

    総合管理型は、大規模なシステム構築になるため、構築までに時間がかかるうえ、コストも大きくなる点には注意が必要です。

    次の章ではECモール出店にかかる費用相場についてお伝えします。

    出店にかかる費用相場

    ECモールの出店にかかる費用は、「初期費用」「月額費用」「各種手数料」などが挙げられます。

    各費用はECモールやプランによって異なり、初期費用が安く出店のハードルが低いECモールもあれば、手数料が安く長期的に出店しやすいECモールもあります。

    ここでは、代表的なECモール3社の出店または出品にかかる費用一覧をお伝えします。

    AMAZONの費用

    月額プラン:商品数に関わらず4,900円(税抜)に加えて、商品ごとに販売手数料が必要

    販売手数料:商品カテゴリーに応じて8%~15%の範囲

    配送料:自社での発送またはFBA(フルフィルメント by Amazon)の使用によって異なる

    その他:費用長期保管料金や返送料などが一部の出品者に適用される場合がある。広告やプレミアムアカウントサービスにも別途料金がかかる
    ▼参照AMAZON

    楽天市場の費用

    出店プラン:
    ①がんばれ!プラン月額25,000円、商品登録可能数10,000まで、画像容量1.5GBまで
    ②スタンダードプラン月額65,000円、商品登録可能数50,000まで、画像容量100GBまで
    ③メガショッププラン月額130,000円、商品登録数無制限、画像容量無制限

    システム手数料:PCで2.0%~6.5%、モバイルで2.5%~7.0%

    初期登録費用:60,000円

    その他費用:楽天ポイント、楽天スーパーアフィリエイト、システム利用料、R-Messe使用料など
    ▼参照楽天市場

    Yahoo!ショッピングの費用

    初期費用:無料

    月額システム手数料:無料

    売上ロイヤリティ:無料

    その他費用:ストアポイント原資負担1%~15%、キャンペーン原資負担1.5%は必須、アフィリエイトパートナー報酬1%~50%(1%は必須)、アフィリエイト手数料はアフィリエイトパートナー報酬の30%、ユーザーインセンティブPayPayポイントの付与に2.5%~任意で16.5%まで(2.5%は必須)の負担
    ▼参照Yahoo!ショッピング

    各プラットフォームごとに出店にかかるコスト構造が異なります。初期費用、月額利用料、販売手数料、その他の費用など、自身のビジネスモデルに合ったプラットフォームを選択することが重要です。

    次の章ではECモールのメリットについてお伝えします。

    ECモールに出店するメリット

    ECモールに出店するメリットは主に以下の4つです。

    ・集客力が高い
    ・信頼度がある
    ・手軽にEC事業のスタートが可能
    ・運営からの手厚いサポートが受けられる

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    集客力が高い

    ECモールに出店することで、高い集客力を活用することが出店者にとっての大きなメリットです。

    ECモールは広範な消費者層を持ち、自社のウェブサイトのみでは到達しづらい顧客にもアクセスできるため、新規顧客の獲得が期待できます。

    ECモールが行うSEO対策により、商品の検索時の表示順位が上がり、より多くの視認性を得ることが可能です。さらに、購買データの分析ツール等を利用してマーケティング活動を最適化できるため、効率的な集客戦略を展開することができます。

    信頼度がある

    ECモールへの出店は、信頼度により消費者の購買意欲を高めるメリットがあります。

    大手ECモールのブランド力や提供する安全な決済システム、配送システムを背景に、消費者は安心して購入を決定できます。

    特に新規顧客に対して自社ブランドの信頼性を確立しやすくなります。商品レビューや評価システムを通じての公開評価は、良質な商品の売上向上を後押しします。

    手軽にEC事業のスタートが可能

    ECモールへの出店は、特に初心者や小規模事業者にとって、手軽にEC事業を始める絶好のチャンスを提供します。

    プラットフォームが提供する基本的な機能を利用することで、初期のシステム開発や運用にかかるコストと時間を大幅に削減できます。

    また、ECモール内での商品の露出やSEO対策により、初期段階から効果的に集客を行うことが可能です。ECモールへの出店は、EC事業を手軽にかつ効率的に開始するための有効な手段と言えるでしょう。

    運営から手厚いサポートが受けられる

    ECモールに出店する大きなメリットの一つは、手厚いサポートが受けられる点です。

    特に、初めてECモールに出店する企業や個人にとって、運営方法や商品販売の戦略など、知らないことが多いはずです。そんな時、ECモールの運営側からのサポートは非常に有効です。

    多くのECモールでは、出店者向けのマニュアルやFAQ、ヘルプデスクを設けていて、出店に関する疑問やトラブルに対する対応を迅速に行っています。

    また、一部のECモールでは、出店者の売り上げ向上を目指すためのセミナーやワークショップを開催し、販売戦略のアドバイスを提供しています。

    ECモールに出店することで、決済システムや配送業者との契約、在庫管理システムの構築など、自社で行う必要のある業務も大幅に軽減されます。これらはECモールが一括で管理・運営してくれるため、出店者は商品の開発や販売に専念することができます。

    次の章ではECモールのデメリットについてお伝えします。

    ECモールに出店するデメリット

    ECモールに出店するデメリットは主に以下の3つです。

    ・ランニングコストがかかる
    ・ショップの独自性を出しにくい
    ・ECモール内での価格競争が激しい

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    ランニングコストがかかる

    ECモールへの出店は手軽さや集客力という大きなメリットがありますが、ランニングコストがかかることは慎重に考慮すべきデメリットです。

    出店料や月額利用料といった固定費に加え、売上手数料も負担しなければなりません。コストは、特に大手ECモールへの出店時に顕著であり、商品価格や販売戦略にも影響を及ぼす可能性があります。日々の運営コストも無視できず、効果的なコスト管理と売上向上策が求められます。

    ショップの独自性を出しにくい

    ECモール内でのショップ運営では、独自性を出しにくいという課題があります。

    モール内の統一されたルールやフォーマットにより、自社ブランドの個性を十分に打ち出すことが困難になる可能性が高いです。

    また、他店との価格競争や類似商品との差別化が求められる中で、自由度の制限はマーケティング戦略において大きなハンデとなり得ます。ショップの個性やブランドイメージの構築には、ECモール特有の制約を乗り越える工夫が必要です。

    ECモール内での価格競争が激しい

    避けては通れないのが価格競争の激しさです。多くの店舗が同じ商品を取り扱っているため、消費者の目を引くためには価格が重要な要素となります。

    価格競争の激しさにより、利益率を下げずに商品を販売することが困難になるケースもあります。

    ECモールには大手企業も多く出店しており、彼らの大量仕入れによるコストダウンは、中小企業がなかなか追随できない場合が多いです。結果、価格競争で不利になることも少なくありません。

    ECモール内で出品する際は、差別化の戦略を練って、価格競争に巻き込まれない工夫をしましょう。

    次の章ではECモール大手のサービスについてお伝えします。

    人気の大手ECモール一覧は?サービスを比較

    ECモール大手にはどんなものがあるのでしょうか。良く知られているECモールは以下の5つです。

    ・楽天市場
    ・Amazon
    ・Yahoo!ショッピング
    ・auPAYマーケット
    ・Qoo10

    それぞれ見ていきましょう。

    楽天市場

    楽天市場は、豊富な商品カテゴリと大規模な顧客基盤を持つ日本最大級のオンラインショッピングモールです。

    出店者は楽天のマーケティングツールや販促サポートを利用でき、店舗ごとに特色を出しながら販売活動ができます。システム手数料や月額料金がかかりますが、楽天ポイントやキャンペーンを活用した販促効果は大きいです。

    Amazon

    Amazonは、圧倒的なブランド力とユーザーベースを持つ世界最大級のECプラットフォームです。

    FBA(フルフィルメント by Amazon)を利用すれば、物流・顧客対応をAmazonに委託できます。月額料金や販売手数料が必要ですが、高い集客力と利便性が魅力です。

    Yahoo!ショッピング

    Yahoo!ショッピングは、初期費用や月額利用料、売上ロイヤリティが無料のECモールです。

    PayPay(ペイペイ)決済との連携も強みで、ユーザーインセンティブを活用した販促が可能です。費用負担が少ないため、初めての出店者やコストを抑えたい事業者におすすめです。

    auPAYマーケット

    au PAY マーケットは、au経済圏を背景に持つECプラットフォームです。

    auユーザー向けの特典やキャンペーンを展開できるため、特にauユーザーをターゲットにしたい出店者に適しています。販売手数料や月額料金がかかりますが、auユーザーへのアクセスが強みです。

    Qoo10

    Qoo10は、アジアを中心に展開するグローバルなECサイトです。

    多様な販促ツールや割引クーポンシステムを駆使して、効果的なマーケティング活動が可能です。手数料や販促に関する費用が発生しますが、国内外の幅広い顧客にリーチできる点が魅力です。女性ユーザーがQoo10には多いという特徴もあります。

    それぞれのECモールの特徴を理解し、自社のビジネスモデルや販売戦略に合わせて適切なECモールを選択することが、EC事業の成功に繋がります。

    ECモール売り上げ・流通額ランキング

    ECモールの流通額をご紹介します。

    楽天市場:約5.6兆円
    Amazon:約3.2兆円
    Yahoo!ショッピング:約7,760億円

    ▼参照楽天市場AmazonYahoo!ショッピング

    ECモール関連のよくある質問

    ECモールに興味がある人はどんなことを疑問に思うのでしょうか。よく抱く疑問とその回答を記載していきます。

    ■ECモールは何の略?
    ECモールは「Electronic Commerce Mall」の略で、オンライン上で複数の出店者が商品やサービスを販売するプラットフォームです。消費者はインターネットを通じて様々な商品を一箇所で見つけることができます。

    ECモールには、マーケットプレイス型やテナント型など、出店形態に応じた様々な種類が存在し、選択は提供するサービスや費用などに基づいています。出店のメリットには、広範な露出や低コストでの運営がありますが、競争の激しさや自社ブランドの確立の難しさといったデメリットも考慮する必要があります。

    適切なECモールの選択は、企業の目指す市場戦略に密接に関わっています。

    ■ECサイトとネットショップの違いは何ですか?
    明確な違いはなく、基本的に同じものを指します。

    ECサイトは、サイト設計者や運営者側から見た名称、ネットショップは、利用者側から見た名称で利用されることが多いです。

    ECサイトの種類や構築方法を解説した記事はこちら >

    ■自社ECサイトとECモールのどちらを運営すべき?
    自社ECサイトとECモールの選択は、ビジネスの目標、ターゲット市場、利用可能な資源、そして総合的な戦略に基づいて行われるべきです。

    どちらか判断する際は、以下のポイントを押さえておくといいでしょう。

    自社ECサイトかECモールを選ぶ際は以下の項目をチェックすると良いでしょう。

    ・予算
    ・技術的なスキル
    ・商品の種類
    ・ブランドの知名度
    ・事業規模

    自社のビジネスモデルや市場へのアプローチ方法を考慮し、どちらの運営形態が最も効果的かを検討することが重要です。

    ■自社ECサイトを作る際の決済代行サービスは何がある?
    「SBペイメントサービス」という決済代行サービスがあります。豊富な決済を利用できるSBペイメントサービスは豊富な決済を利用できます。

    オンライン決済に必須なクレジットカード決済をはじめ、PayPayやキャリア決済など、30種類以上の豊富な決済を取り扱っているのが特徴です。万全なセキュリティ体制のもと、多彩な決済手段を一元管理することが可能です。

    初めてECサイトを構築する人は、導入を検討するといいでしょう。

    この記事のまとめ:ECモールとは

    本記事では、ECモールの定義から、種類、メリット、デメリット、大手のECモールまでを詳しく解説しました。

    その中でも、ECモールに関する重要なポイントを最後に記載していきます。

    ・ECモールとは、電子商取引(e-Commerce)の取引場所を提供するオンラインのプラットフォームのこと
    ・テナント型・マーケットプレイス型・総合管理型の3パターンある
    ・集客力が高い、初期費用が安く手軽に始められるというメリットがある一方、ランニングコストが高い、独自性を出しにくいというデメリットもある
    ・自社のビジネスモデルや販売戦略に合わせて適切なECモールを選択すると良い
    ・自社ECサイトかECモールの選択は、予算や商品の種類・規模に合わせて選択すると良い

    この記事を通して、ECモールの全体像を理解する参考になれば幸いです。

    ECに関わるお悩みならスタジオカレンにお任せください

    スタジオカレンは1998年の創業以来、9,000を超えるさまざまなWebサイト制作に携わってきました。

    ・クリニックや整体・整骨院、飲食店など様々なWeb制作
    ・ECサイトの構築
    ・楽天などのECモールにおける制作
    ・LP制作

    と様々なWeb制作の実績があります。

    “つくる” を本気で楽しんでいる私たちだからこそ、ご提案できるものがある。
    Webに関わるお困りごとは、いつでもお気軽にスタジオカレンまでご相談ください。

    制作実績はこちら >
    お問い合わせはこちら >

    SCROLL